※このサイトは株式会社D2をスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。
留守宅管理まるっとガイド|ルルルスPlus+ » リロケーションとは » リロケーションの流れ

リロケーションの流れ

リロケーションの流れアイキャッチ
目次
【サイト監修】書籍
「リロケーション99の質問」
チーム
貸す前、貸出中、返却時…それぞれ
気をつけるべきことがあります

リロケーションは「貸す前」「貸出中」「返却時」と、大きく3つの段階に分けられます。

それぞれの段階においてのポイントをまとめましたので、管理会社を探す前にぜひチェックしてください。

「リロケーション99の質問」監修チーム

家を貸すまでの流れ

リロケーションは、一般的に以下のような流れでスタートします。

  1. 管理会社を選ぶ、契約する
  2. 入居者の募集条件を決める
  3. 家を貸し出す準備をする
  4. 入居者を募集する
  5. 入居者の審査・入居者決定
  6. 入居開始

家をリロケーションすることに決めたら、まずは管理会社を選びましょう。

個人で行うことも可能ですが、入居者募集のための宣伝や内見の案内、契約締結など、非常に多くの手間と時間がかかります。

このため、リロケーションに関するサービスを提供している会社に管理を依頼するのが現実的です。

管理会社を選んだら、入居条件を決めます。あまりに高額な家賃では入居者が見つかりづらい一方、安すぎると収入が減ってしまいます。

入居者を集めるためには、家賃や入居条件の設定を工夫することが大切です。

次に、賃貸住宅として貸し出せるように家を整えます。できるだけ室内がキレイな方が印象が良いのはいうまでもありません。

設備が問題なく使用できるかをチェックし、必要な場合はハウスクリーニング・リフォームなどを行います。

入居希望者が現れれば、内見などを行い契約を結びます。

賃貸借契約は入居者と管理会社の間で行われるため、オーナーは一切立ち会わず、全てを管理会社に任せることも可能です。

「リロケーション99の質問」監修チーム
“リロ99”
監修チーム
管理会社の“募集力”もチェック

リロケーション管理会社が入居者募集をいくつのサイトに掲載しているのかという入居者を集める力をしっかりみてください。

契約期間が短いことは借主にとって大きなデメリットです。ですが、グレードの高い分譲マンションや戸建を安価な家賃設定や更新料無しで借りられるためニーズが合えばお得感があります。

そのため、自社のみでしか募集を行わない(囲い込み)のではなく、募集サイトが募集サイトが多ければ多いほど、入居希望者が集まり、良質な入居者を選ぶことができます。

たとえば、弊社では2023年11月19日時点で121サイトで入居者募集を行い、加えて提携法人へのご紹介以外にも、地元不動産会社にご協力いただき早期成約を目指しています。

家を賃貸中

入居者に家を貸し出している間は毎月決まった日に管理会社から家賃が振り込まれます。

家賃保証のサービスがついている場合は、居者が家賃の滞納をしても管理会社が立て替えてオーナーに支払われますので、安心です。

設備の不具合など入居者等からクレームがあった場合は管理会社から報告があるので、対応方法について管理会社と打ち合わせて対応をします。

「リロケーション99の質問」監修チーム
“リロ99”
監修チーム
また戻ることを考えると
トラブルには慎重になるもの。

リロケーションの場合、転勤後にその家にまた帰ってくることを考えると、近隣トラブルなどは避けたいものです。

賃貸中は管理会社が入居者や近隣の方々からの問い合わせ窓口になりますので、万が一トラブルになった場合でも間に立って対応してもらえます。

また、知人や友人に一時的に貸す場合など、言いにくい交渉もオーナーに変わって管理会社が行いますので安心です。

家を返してもらうときの流れ

定期借家契約終了時の流れは、大まかに以下の通りです。

  1. 貸し主側から、管理会社に契約の解約依頼をする
  2. 管理会社が入居者に定期借家終了通知を送る
  3. 入居者が退去する
  4. 管理会社が家の損傷などをチェックする
  5. 管理会社との契約を解約する
  6. 必要あれば家のハウスクリーニングなどを行う

定期借家の場合、あらかじめ入居期間を決めて契約を結んではいるものの、契約を終了する際には、法律上、契約満了の1年前から6カ月前までに入居者に通知をしなくてはなりません。

これを怠ると契約期間を過ぎても、明け渡しをしてもらえなくなるので要注意です。

その場合、定借終了通知をしてから6か月後に契約が終了となります。

また、家財保険や連帯保証人との契約は賃貸期間と同じ期間で定めていることが多く、当初の契約期間後は保証がなくなる場合がありますので注意が必要です。

「リロケーション99の質問」監修チーム
“リロ99”
監修チーム
ここで用語解説!

契約終了時の通知は、「定借終了通知」と言います。

「明け渡し通知」ですと、家主都合で一方的に解約させるニュアンスがあるため、契約期間中でも退去させられると勘違いしてしまう方も多いのですが、「定借終了通知」だと、そういう心配はありませんね。

万が一、出張や転勤の期間が予定より短くなっても、貸し出している家に帰ることはできません。

契約期間が終了するまでは、ホテルや仮住まいの物件などに住むことになります。

反対に、期間が延びてしまいそうな場合は、入居者に契約終了後も再契約をしてもらうことができます。

また、借主からは契約期間内であっても、1 か月前までに予告をして解約ができる契約としていることが多いです。

いずれも早めにリロケーション会社に相談してみましょう。

それぞれのフェーズで気を付けるべきことは?

見ず知らずの人に家を貸す、というのは、やはり不安なものです。

入居者によっては、家を大切にしない・汚れや傷などを全く気にしない人もいるかもしれません。

入居者の故意過失による破損、汚れを修繕する場合は、入居者に請求することができますが、不服に思い、払ってくれないケースもあるようです。

さまざまなトラブルで嫌な思いをする前に、リロケーション会社の規定や入居条件などを細かく把握しておきましょう。

また、リロケーションの流れを分かっていないと、何をどうしたらいいかわからず、適切な行動に移れないかもしれません。

特に、初めて賃貸経営を行う人は、まず全体の流れを理解することが大切です。

留守宅の管理|転勤や長期出張などで空家となる自宅を一時的に貸し出すリロケーションとは?
ルルルスPlusとは
住まいの情報館(株式会社D2)
税理士法人ダヴィンチ
Zenken
ルルルスPlusチーム

当メディアは1975年に創業したZenken株式会社が運営・制作しています。WEBマーケティング戦略やメディア制作・運用のノウハウなどのサービス提供し、8,000以上のサイトを構築。

不動産業界のサイト制作数も多く、今回は転勤者にとっての心強い味方である“リロケーション”の認知向上のためのメディアを、「住まいの情報館(株式会社D2)」監修の元、制作しました。

転勤の辞令が出て、悩みを抱えるご家族の力になれば幸いです。

     

株式会社D2の
リロケーションサービスの
詳細を見る